
毎日新聞に掲載されました


New Arrivals
‐新着記事‐
Popular
‐人気記事‐



複数のケアを同時に担う状態
を表します。
「親の介護と子育て」
を同時に担う状態を表す言葉として
特によく使われていますが
「家族の闘病と子育て」
「自分の闘病と子育て」
「義理の親と自分の親の介護」など
ダブルケアの定義やカタチは様々です。
「親の介護 + 子育て + 自分の闘病」
等のトリプルケアというケースもあります。
また、ダブルケアにおける
「介護」は身体介護だけではありません。
↓のような身の回りのお世話も含まれます。

もし明日、ダブルケアになったら…
仕事は続けられるでしょうか?
ケアを担える人は身内に何人いますか?
メインのケアは誰が担いますか?
親は介護費用を用意していますか?
ダブルケアは誰にでも起こり得ることです。
介護が必要になってから考えるのではなく、介護を見据えて前もって家族で話し合っておくことが大切です。
元気な時だからこそ出来ることがある。
元気な時にしか出来ないこともある。
大切な家族のために「今」出来ることを。
特定の法人・政治団体・その他団体等との
営利関係は一切ございません。