胃ろう

ダブルケア

寝たきりの介護に適した環境とは。アリ?ナシ?【リビング介護】

母が脳出血で倒れた当時、娘は2歳。子供によって成長の速度は違えど、一癖も二癖もある娘の育児に頭を抱える日々でした。そんな当時の私に、〈在宅介護〉という考えは1ミリもありませんでした。それがどのようにして在宅介護へと気持ちが変化していったのか...
ダブルケア

【雑談コーナー】新聞に掲載されてどうだった?振り返りとこれから。

2月、ダブルケア月間を走り抜いて、燃え尽きていた私。気づけば5月も後半。なかなかのブログの放置っぷりに自分でも驚いています(笑)最近、ようやく書きたいことが少しずつ出てきたので、順次、仕上げていこうと思っています。(いつ仕上がるかはわかりま...
ダブルケア

胃ろうは悪者?延命治療?胃ろうをする意味とは。

皆さんは【胃ろう】に対してどのようなイメージを持っていますか?人生お終いだわ絶対にやりたくないそこまでして生きたくないこんな声が世間からは聞こえてくるように思います。実際、私も昔はそう思っていましたし、元気な時は誰しもがそう思うことでしょう...
在宅介護

【脳出血】当たり前の日常が壊れた日~命のリレーに感謝~

ご飯を食べる、自分の足で歩く、トイレで排泄する、友達や家族と会話する…健康な時には出来て当たり前なこれらのこと。でも、それが、生涯保証されているわけではないということを私たちはつい忘れてしまいます。当たり前が、当たり前じゃなくなる世界、想像...
タイトルとURLをコピーしました